カウンセリング

  • トップトップ
  • カウンセリング

オンラインカウンセリングに
ついて

「カウンセリング」はどんなことをするのか、不安に感じる方も多いと思います。
カウンセリングというと、心の病を抱えた人が行くところという抵抗感や、マイナスのイメージを持たれている方が多くいらっしゃるようですが、実際には若い世代の方を中心に、気軽に来室されています。
「何を相談したらいいか分からない」という方も、まずはお茶を飲みながら、お話するところから始めましょう。

1

予約

オンライン予約▶より「オンラインカウンセリング」をお選びください。
備考欄にご希望のオンラインカウンセリング(LINE、FaceTime、Zoom)を選び、入力ください。LINEの場合はIDも入力してください。
開始30分前までにショートメールへご返事をお送りいたします。

2

お支払い

お支払を口座振込を選んだ方は、ご予約日の前日迄に次の口座に料金をお振り込みください。
振込手数料はご負担をお願いいたします。

<お振込先>
三井住友銀行 渋谷駅前支店
普通3880320 ㈱リプレンスプラス

3

シート記入

前日までに下記のカウンセリングシート2枚を印刷し、ご記入の上、
メール(mail@ripplense.co.jp)でお送りください。

カウンセリングシート1

カウンセリングシート2

4

相談

当日、ご予約時間にこちらよりお電話をします。

注意事項

・通話料は全国無料、海外(世界中)からも通話料無料です。日本時間に通話可能な場合に限り、ご予約をお受けいたします。
但し、日本語のみの対応です。
・1対1での対応となりますので、複数の方はお受け出来かねます。
・「いのちの電話」のホットラインとは異なります。
・薬物やアルコール等で会話が困難と判断した場合は、途中でも中断することがあります。その際には、料金は返金しかねます。
・電話だけのカウンセリングでは限界がありますので、必要と判断した場合はご来室をお願いする場合があります。

カップルカウンセリングについて

カップル(夫婦)間の問題を解決するためのカウンセリングです。お二人揃ってお越しいただきます。もし、ご一緒にお越しいただけない場合は、まずは、カウンセリングに前向きな方がお一人でお越しになり、今後の方向性や対応策を話し合うことをお勧めいたします。より良い関係を築くこと(別れる場合も含めて)を目指します。

《カウンセリングの流れ》
最初にお二人より大まかなお話を伺い、個別でそれぞれの立場・意見を確認後、最後に再びお二人同席をしていただき、話を進めていきます。
※カウンセラーはどちらかの味方をしたり、肩入れや判断をするのではなく、コミュニケーションが円滑になるようなサポートを行なっていきます。

キャンセル料について

キャンセル・変更について

・ご予約をキャンセルをする場合は、ご連絡をください。
・留守番電話の場合は、メッセージをお願いいたします。

・次の場合は、キャンセル料が発生いたしますので、ご了解くださいますようお願いいたします。
 ※ネット予約の場合も同様。
・前日にご連絡の場合、キャンセル料はかかりません。
・当日にキャンセルの場合は、料金の50%をキャンセル料として頂戴いたします。ご変更の場合は、料金はかかりません。
・ご連絡がなく、無断キャンセルの場合は、料金の100%をキャンセル料として頂戴いたします。

キャンセル料のお支払いについて

・キャンセル料が発生した場合、次のご予約をしている場合は、その来室日に併せてお支払いください。
・次のご予約がない場合でキャンセル料が発生した場合は、キャンセルをされたご予約日から一週間以内に以下の口座に振込ください。振込手数料は、お客様のご負担とさせていただきます。
・振込のご依頼人とご予約のお名前は同一のお名前でお願いいたします。

振込先  三井住友銀行 渋谷駅前支店 普通3880320 ㈱リプレンスプラス