2019年 1月(睦月) 心身共に充実した毎日を送るためにできること

  • トップトップ
  • コラム一覧
  • 2019年 1月(睦月) 心身共に充実した毎日を送るためにできること

2019年01月02日

2019年 1月(睦月) 心身共に充実した毎日を送るためにできること

二十四節気・・・

小寒(しょうかん) 1月 6日 寒の入り。寒中見舞いを出す頃。

大寒( だいかん ) 1月20日 一年で最も寒い時期。これから少しずつ暖かくなる。

あけましておめでとうございます

平成最後のお正月となりました。

2019年はどのような年になるでしょう。

まず気になるのは元号という方も多いかもしれません。

これを機に、平成の30年を振り返ってみるのもいいでしょう。

「◯◯元年」にふさわしい今年は、何か新しいことを始めるにも最適です。

皆さまにとって幸せの多い一年となりますように。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

いつも良い状態を保つために

ウェル・カウンセリング・ルームでは、健康とは何かを考えるにあたり「ホリスティック」という概念を掲げています

すなわち、心と身体は別々ではなく、互いに影響し合っているもの。

車の両輪のように、どちらもエネルギーが高い状態であれば、どんな急なことでもスイスイとこなせ、効率も良いものです。

しかし、どちらか一方のエネルギーが落ちている時には、精神力でカバーをしたり、体力でカバーをしたりすることで動けはしますが、スイスイとまではいきません。

そして、両方のエネルギーが落ちてしまうと、ヤル気も起こらず、身体も動かない状態になります。

そうならないためには、日ごろから心身の充電をしておくことがとても大切です。ケース・バイ・ケースではありますが、多くの方にオススメしているのは、最初に身体からの充電。その次に、心の充電をすることです。

充電が必要だと知らせるサインはコレ!

いつもよりもイライラする、怒りっぽくなる……以下のような状況に思い当たることはありませんか?

これらは、心身の充電が必要だと知らせてくれる「サイン」です。見過ごさずに、充電しましょう。

充電の仕方


新しい年は、心身共にしっかり充電して毎日をスタートできるように実践してみましょう!