「大したことじゃない」と思い込んでいませんか?PTSDは日常の中に潜んでいます🌿

  • トップトップ
  • お知らせ一覧
  • 「大したことじゃない」と思い込んでいませんか?PTSDは日常の中に潜んでいます🌿

2025年06月20日

「大したことじゃない」と思い込んでいませんか?PTSDは日常の中に潜んでいます🌿

✅ 夜中に突然目が覚める
✅ 人混みに入ると息苦しくなる
✅ 急な音に、過剰にびくっとしてしまう
✅ 昔の記憶がふとよみがえり、胸が苦しくなる

 

こうした反応、実は「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」のサインかもしれません。
PTSDは「大きな災害や事故を体験した人だけがなるもの」と思われがちですが、実はもっと日常の出来事からも発症します。

 

東京都渋谷区にある「ウェル・カウンセリング・ルーム」では、PTSDに悩む方へ、やさしく寄り添うサポートを行っています。
この記事では、あまり知られていないPTSDの特徴や、意外なきっかけ、改善のヒントをやさしく解説していきます🕊️

🧠 PTSDの本当の正体とは?~トラウマは心だけでなく体にも影響する~

PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは、強いショックや恐怖を体験したあと、その影響が長く続いてしまう状態を指します。

 

よく知られているのは以下のような症状👇

・繰り返し同じ記憶がよみがえる(フラッシュバック)
・過去の出来事に関係するものを避けてしまう
・眠れない、過敏になる、怒りっぽくなる

 

でも実は、「大きな事故や事件」だけでなく、
「日常的な出来事」もきっかけになることがあります。

📍こんな経験もPTSDの引き金になることがあります

・長期にわたるパワハラやモラハラ
・子どもの頃の家庭内の不安定な環境
・親や恋人など、身近な人からの突然の別れ
・交通事故や手術のような「体験として強く印象に残るもの」

 

つらい出来事の「大きさ」ではなく、その人がどう感じたかが重要なのです。

🌪️ 無意識のうちに「トラウマ」を抱えていることも

PTSDはすぐに自覚できるとは限りません。
「私は大丈夫」と思っていても、体はストレスに反応している場合もあります。

 

たとえば…

🔸 理由もなくイライラする
🔸 ひどく疲れやすい
🔸 ふとしたことで涙が出る
🔸 食欲が極端に減る or 増える

 

これらは、心がSOSを出しているサインかもしれません。

こうした状態が長く続くと、自律神経が乱れ、心身のバランスを崩すリスクも高くなります。

🌿 ケアの第一歩は、「思いを口にする」こと

PTSDは、「無理に忘れようとするほど、つらくなる」こともあります。
だからこそ、安心して話せる場所が必要です。

🕊️ 「ウェル・カウンセリング・ルーム」でできること

東京都渋谷区の静かな環境にある当ルームでは、PTSDの方に寄り添ったカウンセリングを行っています。

 

👂 誰にも言えなかった体験や想いを、丁寧に聞きます
🌸 決して否定せず、感情を大切に受け止めます
🍃 気持ちを言葉にすることで、少しずつ心がほぐれていきます

 

また、カウンセリングだけでなく、リラクセーションを取り入れたボディケアも行っています。

🌸 心と体のケア、どちらも大切に

PTSDが続くと、体もずっと緊張した状態になります。
肩こりや頭痛、胃腸の不調なども起きやすくなります。

 

「ウェル・カウンセリング・ルーム」では、

🌿 呼吸法を取り入れたセッション
🌿 アロマや照明による心地よい空間づくり
🌿 必要に応じたストレッチやマッサージケア

 

などを通じて、体からリラックスさせるケアも大切にしています。

体がゆるむことで、心もふっとやわらぎやすくなる——
そんな「やさしい変化」が生まれる時間を提供しています🧘‍♀️

📩 つらい記憶を、一人で抱えないでください

PTSDは、決して珍しいことではありません。
でも、「誰にも話せない」「理解されないかもしれない」と感じてしまう方も少なくありません。

だからこそ、安心して話せる場所があることが大切です。

 

・最近、気持ちがずっと沈んでいる
・人と会うのが怖くなってきた
・なぜか昔のことを思い出してしまう

 

こんな心の変化を感じていたら、ぜひ一度ご相談ください🕊️
あなたが少しでも楽になれるよう、こころの専門家が丁寧にお話を伺います。

 

🔽 ご相談・お問い合わせはこちらから 🔽
👉 お問い合わせフォームへ

 

心がほっとできる時間を、一緒に見つけていきましょう🌼

#PTSD #不安障害 #心のケア #こころの悩み #渋谷区 #東京都 #カウンセリング #リラクセーション #渋谷駅 #トラウマケア #心的外傷後ストレス障害 #ストレスケア